『七月の炭酸水』

うどんが好きな、場末人の生存と残像。

精神障がい者雇用の特例措置の差別という論点-ビジネスジャーナル記事より

biz-journal.jp


 (上記記事より引用)

今回の特例処置が施行されれば、企業にとっては1人分の障害者雇用ポイントを稼ぎやすくなりますから、確かに精神障害者への雇用のハードルは下がるでしょう。しかし、これが本当に精神障害者雇用の継続に結びつくかは別の問題だと思います。

 産業医としては、勤務時間内に、定期的なリハビリ(身体機能訓練等)、通院、心理療法(カウンセリングやコーチング)、そのほかにも特別研修などのプログラムに積極的に通ってもらう。その時間や場合によっては費用も提供することを推奨推進してくれるような特例を期待したいと思います。

 

 

(関連記事)

www.asahi.com

翻訳について

Don't Be afraid. Be focused.

Be determined. Be hopeful.

 

これは今週のジャパンタイムズSTで紹介されていた
ミシェル・オバマの言葉だ。
STの訳では、
「恐れないで。集中して。決心して。希望を抱いて。」
という訳だった。
でも、元翻訳家として、自分の感性としては違和感を
覚えた。
Be determined.→「決心して」というのは確かに正確だ。
だが、この文章というかコトバは「不安を持っている人」に対して『そっと(勇気付けて)背中を押してあげるような』コトバだというニュアンスで私の感性では受け取った。
この名言の前後文脈はわからないのでなんとも言えないが。

とすると上記のBe determinedの次の訳「希望を抱いて。」
ということを考えるとなんか「決心して」よりうまい訳し方ないかなあ。なんて考えてしまう。
理由は「そっと背中を押してあげる励まし」ようなニュアンスで私の感性は受け取ったので、「集中して」の後にさらに「決心して」はいささか「重い」帰って「重圧」に感じるからだ。(あくまで個人の感性)

そこで下記投稿の英文を「私の感性」で訳すならば、一語だけ変える。
「決心して」を「しっかり歩いて」にしちゃう。
全体を書くと、
青柳:「恐れないで。集中して。しっかり歩いて。希望を抱いて。」
比較する
JapanTimesST:「恐れないで。集中して。決心して。希望を抱いて。」

どっちの訳が良いのだろうか。というより、俺の訳(?)は意訳しすぎで、自分が英文を読んで。determined は重いなあ。
と思ったから脳内変換しただけなので訳とは言えないかもしれない。意訳しすぎというか勝手に創作しちゃってるし...
ただ自分が翻訳家特権として、自分のしっくりくる,かっこいい日本語で表現するなら「決心して(在る)」より「しっかり歩いて」になった。

ここまで「Be determined」たった一語について日本語で表現するなら何がいいかなあ。。。「在る」ということは存在の在り方とも取れるし、それを言い訳に....う〜〜ん。と
頭を悩ませるのも、翻訳or英文解釈の楽しいところ。

いいか悪いかとか、適切か不適切か、誤訳かどうか
これが「訳す」と言えるか。
適切な「翻訳行為」かというのは読者が判断するけど

翻訳に興味がある人なら、
たった一語でも、「これを自分の翻訳文体と文脈と合わせてどう”日本語”で表現するか」
という逡巡は誰しもあるんじゃないかと思って書いてみました。まとまりない文章ですみません。

松本俊彦「薬物依存症」ちくま新書

 

薬物依存症 (ちくま新書)

薬物依存症 (ちくま新書)

 

 

合わせて

 

薬物・アルコール依存症からの回復支援ワークブック

薬物・アルコール依存症からの回復支援ワークブック

 

 

 

自分を傷つけずにはいられない 自傷から回復するためのヒント
 
自傷行為の理解と援助―「故意に自分の健康を害する」若者たち

自傷行為の理解と援助―「故意に自分の健康を害する」若者たち

 
自傷・自殺する子どもたち (子どものこころの発達を知るシリーズ)

自傷・自殺する子どもたち (子どものこころの発達を知るシリーズ)

 

 

Gavin Bryars「Never failed me yet...Jesus' Blood Never failed me yet...」


Gavin Bryars - Jesus Blood Never Failed Me Yet (Full Strings)


Jesus' blood never failed me yet - Gavin Bryars & Tom Waits

 

この音楽は実験音楽で有名なGavin Bryarsがつくった曲。
背景がわからないと、味わえないので解説すると、
「Never failed me yet...Jesus' Blood Never failed me yet...」と録音した男性の声が繰り返され、それにオーケストラの演奏がかぶさる音楽だ。


その男性の声はニューヨークの路上に無残に打ち棄てられ、路上で死んでしまったというホームレスの老人が路上で口ずさんでいたフレーズがたまたま録音されたものらしい。

 

それがどんな意味を含んでいるか感じながら、鑑賞すると、人間の感性や直感的に感じるものの方が、あらゆる理屈や正しさやシステムなんかより、人間が人間であることの素晴らしさ・崇高さだと感じた。

「楽器演奏と脳活動」ーーHow playing an instrument benefits your brain - Anita Collins


How playing an instrument benefits your brain - Anita Collins

nazology.net

nazology.net

 


banging the drum / bloodthirsty butchers

 

そうなることの瞬間を 今か今かと悩んでる

どうなることに化合する

うんざりをじっと見つめて 放物線を描いてる

雨上がりを滑ってる

目をこすり疑う景色 

そのもとでドラム叩くんだ 

 

どういうことか 不意をつき

歪み(ひずみ)をちょっと切らしてる

どうすることに つきまとう 語りを少し戸惑って

格高き流浪の民よ とても遠い遥か果て

滲むオレンジに任せ

 

悔し紛れドラム叩くんだ

 

悲鳴あげて惹きつける

世界をずっと見つめる

逆さにしても変わらない

おかしなことを眺めてる

 

飄々(ひょうひょう)と流れる展開

めまいとともに眩んでる

しっかりと目に焼き付ける

ただちに今ドラム叩くんだ

 

悲鳴をあげて惹きつける

悔しければ握っている

険(けわ)しければしかんでる

嬉しいけれど泣いている

 

追いまくられた挙句へと

奇声をあげて叫んでる

はしゃぎ出したバウンドは

だから今ドラム叩くんだ

 

 

こちらはLIVE


bloodthirsty butchers - Banging the Drum (live) w/ lyrics 歌詞